【後編】美しい旋律を生みだす音の地図である楽譜~素材や種類に光を当てる~
2025/10/30
前編では邦楽と洋楽、それぞれの楽譜の歴史についてご紹介しました。後編である本記事では、洋楽における楽譜の素材や種類などについて見ていきましょう。
 
							
							
まずは、楽譜の素材について注目します。前編でも少し触れましたが楽譜は、13世紀半ば頃は羊の皮をなめした「羊皮紙」を使用していました。それから時代の変化に合わせて、紙を使用するようになります。とはいえ、一括りに「紙」といってもさまざまな種類が存在します。加えて、楽譜は演奏しながら読んだりページをめくったりする必要があるため、そういった事情も踏まえて紙選びをしなければいけません。それらの条件を満たして選ばれたのが、上質紙や書籍用紙です。
上質紙は表面をコーティングされていない印刷用紙のことをいい、さらりとした手触りと光沢が控えめな紙素材です。筆記性に優れ、文字が主体となる印刷物に適していることから、コピー用紙やノート、名刺などにも使用されています。一方で書籍用紙は、名前の通り小説や文庫などの書籍の本文部分に使用される紙素材です。ざらざらとした質感と淡いクリーム色が特徴で、両面印刷をしても透けない程度の厚みがあります。この淡いクリーム色には、目を疲れにくくしたり文字を読みやすくしたりといったメリットがあるそうです。たしかに、白色は光を反射しやすい性質のため瞳への刺激も強くなりますが、クリーム色であれば反射や刺激も和らぎそうです。長時間の演奏で楽譜を見続けることの多い指揮者や奏者にとっても、最適な紙素材といえるでしょう。上質紙と同様に表面がツルツルしていない点も、ページをめくりやすいと思います。ちなみに楽譜台紙(楽譜を貼る厚めの紙)には、質感のよいボードペーパーや、厚みがある色付きのカード紙を使用するそうです。
							
 
							
							
それでは楽譜に使用されている紙素材も分かったところで、続いては楽譜の種類についてご紹介します。楽器や演奏形式によって使用する楽譜も異なりますので、その点にも注目しながらご覧ください。まずは、ピアノの楽譜として一般的な「大楽譜(下記の写真参照)」。「ト音記号」と「ヘ音記号」が書かれた2段組の五線譜で、「ソロ譜」とも呼ばれています。ひとつの楽器を、一人で演奏する際に用いられる楽譜です。例えば、ピアノソロやギターソロなどを演奏する際に使用します。またソロ譜には、他の楽器が演奏する「伴奏譜」という楽譜が付いていることもあります。続いては、「連弾譜」。一台のピアノを2人で弾く用の楽譜です。形式としては、プリモ(高音を弾く人)とセコンド(低音を弾く人)に分かれており、五線譜が上下または、プリモが右セコンドは左に掲載されている2パターンがあります。
							
 
							
							
3つ目は「弾き語り譜」と呼ばれる、メロディが描かれた五線譜と歌詞、伴奏用の譜面がひとつになった楽譜です。歌うことを主体に構成されています。そして4つ目は、オーケストラやアンサンブルなどにおいて、使用する全パート(楽器)の譜がまとめて書かれた楽譜「フルスコア」です。別名「総譜」とも呼ばれています。全パートの譜が縦に並んでいるため、どの楽器がどの部分を演奏しているのか、どの楽器同士が重なり合いメロディを奏でているのかなどが視認できます。ちなみに、各パートの演奏に必要な部分だけを抜き出したものを「パート譜」と呼ぶそうです。今回ご紹介した楽譜以外にも、さまざまな種類が存在します。図書館などで貸し出しや複写のみ許可している場合もありますので、気になる方は活用してみてください。
							
 
							
							
後編となる今回は、楽譜に使用されている紙素材や種類にスポットを当ててみました。素材の特徴や楽譜の多様さに、驚いたり興味深いと感じたりした方もいるのではないでしょうか。本記事を機に、紙の楽譜や音楽に興味をもっていただけたら嬉しいです。最近はデジタルの楽譜を見かけることも増えていますが、紙の楽譜にしかない良さもあります。これから先も、この文化が途絶えることがないよう大切にしていきたいですね。
文・鶴田有紀
--------------------------------------------------
 
〈参考文献〉
 
・大譜表とは何?わかりやすく解説|Weblio辞典
 
https://www.weblio.jp/content/%E5%A4%A7%E8%AD%9C%E8%A1%A8
 
・楽譜の種類|ヤマハ「ぷりんと楽譜」
 
https://www.print-gakufu.com/guide/4000/
 
・[共同研究報告] 連弾の研究 ― 各教員の指導報告から ― |代表者 高 木   誠 稲 葉 順 子 鈴 木 賀 子 野村麻里 平野智美 和田淳一
 
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://core.ac.uk/download/231091202.pdf
 
							






 
							 
			






 info@haguruma.co.jp
info@haguruma.co.jp お問い合わせフォーム
お問い合わせフォーム









 
							 
							 
							