1. トップ
  2. 羽車について
  3. 代表のブログ

代表のブログ

  • 羽車はこの9月で決算を迎えます。結果としては昨年と大きな差はなく、ほぼ同じような一年になりそうです。
    振り返ると、この一年は、万博への出展という新しい挑戦を経験し、良い企業を目指す道しるべとしてB Corp認証も取得するという節目の年になりました。大きな事故やトラブルもなく過ごせたことも、まずは良かったと思っています。改めて皆さまのご支援に感謝申し上げます。

    一方で、本業である封筒市場は年々縮小し、景気の先行きもまだまだ不透明です。そんな中でも、来期も自分たちらしく一歩ずつ前に進みたいと思います。

    引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

    期末のごあいさつ

  • 先日、羽車シネマサークルで映画『リペアカフェ』を上映しました。
    壊れた家電や道具を持ち寄り、ボランティアと一緒に修理して使い続ける――そんな取り組みを追ったドキュメンタリーで、廃棄を減らし、人のつながりを生む活動として世界各地に広がっています。短い映画ですが、とても良い内容でした。

    上映後はスタッフ間で感想を語り合い、「直す」という行為の意味を改めて考える時間になりました。何度も続けてきたので、このシネマサークルを楽しみにしてくれる社員も増えています。映画をきっかけに集まり、一緒に考え、語り合える場として続けていきたいと思います。

    羽車シネマサークル

  • 羽車はこの夏、B Corpという認証をとりました。
    きっかけは「羽車の経営は本当に正しいのか?」という、ちょっとした疑問でした。これまでも環境や品質の認証はいろいろ取ってきましたが、どこか抜けているような気がしていたのです。

    そんなときスタッフが教えてくれたのがB Corp。企業をいろんな角度から見て評価する仕組みがあると知り、「これなら自分たちの道しるべになりそうだ」と取得に向けて動き出しました。実際に始めてみると、昔の取り組みを整理したり数字にまとめたりとなかなか進まず、2023年から取り組んで2年越しでようやく取得に至りました。

    すべての審査項目に合格したわけではありませんが、「会社として大事にしたいこと」「今わたしたちはどこにいるのか」を確かめられたのは大きな収穫です。認証をとったからといってすぐに劇的に何かが変わるわけではありません。ただ、この仕組みが少しずつ浸透すれば、数年後には社員もその良さを実感してくれるはず。いい仕組みに出会えたと感じています。

    B Corp認証を取得しました

    「羽車のB Impact Assessmentスコア」

  • 2025年5月27日から6月2日までの1週間、羽車は大阪・関西万博のヘルスケアパビリオンに出展しました
    羽車としては初めての万博参加 長い時間をかけて準備してきた展示が、ようやく形になりました

    会場では、72種類の日本の縁起物をモチーフにした、12色で刷り重ねた活版印刷のアート作品と、その製造プロセスを映像でご紹介しました 色ごとに版を変え、ズレのないよう丁寧に重ねる作業はなかなか大変でしたが、仕上がりは予想以上 一緒に取り組んだ製造チームの仕事ぶりは、自社のことながら見事だったと思います。

    会期中は、お客様が途切れることなくブースに足を運んでくださり、「こんな印刷は初めて見た」「紙っておもしろいですね」といった声を多くいただきました 普段は接点の少ない方々との会話も、接客を担当したスタッフにとって大きな刺激となったようです

    今回挑戦した技術や表現は、今後の商品づくりにも活かしていきたいと考えています
    展示した商品は、今月末よりウェブサイトで販売を開始する予定です

    万博出展を終えて

  • 新しく「刺繍入りギフト」のオーダーサービスを始めました
    主に企業様向けに、周年記念品や上質なノベルティとしてご活用いただけるアイテムです ハンカチやトートバッグなどに、お客様オリジナルの図柄やロゴを刺繍してお作りします 社員の皆さんへのプレゼントや、お世話になった方への贈り物として、ご利用いただければと思います

    刺繍には、糸ならではの立体感があります。また、たとえ機械で縫っていても、ひと針ひと針を積み重ねていくことで、人による手仕事のような温かさも感じます その感覚は、紙や印刷が持つ「手ざわりの魅力」と、どこか通じるものがあるのではと思います

    サービスは今月よりスタート すでにお問い合わせやご注文もいただいています
    贈る人も、贈られる人も少し豊かになる商品を目指し、今後内容をさらに充実させてまいります

    刺繍サービスのご案内

    刺繍サービスのご案内

< 前へ
  
 

各商品のトップページ

お問い合わせ窓口

HAGURUMA STORE カスタマーセンター

10:00〜18:00 土日祝 休

電話 0120-890-982
メール info@haguruma.co.jp
フォーム
株式会社 羽車は封筒・紙製品・印刷物の製造販売を行っています。1918年に大阪で創業しました。

株式会社 羽車は封筒・紙製品・印刷物の製造販売を行っています。1918年に大阪で創業しました。

大阪府堺市の本社工場では封筒生産機と印刷機を中心に70台を超える機械が稼働しています。
人と地球環境に優しく、 安心してお使いいただける魅力的な商品をご提供します。

各商品のトップページ

お問い合わせ窓口

HAGURUMA STORE カスタマーセンター  10:00~18:00 土日祝 休

電話
0120-890-982
メール
info@haguruma.co.jp
株式会社 羽車は封筒・紙製品・印刷物の製造販売を行っています。1918年に大阪で創業しました。

株式会社 羽車は封筒・紙製品・印刷物の製造販売を行っています。1918年に大阪で創業しました。

大阪府堺市の本社工場では封筒生産機と印刷機を中心に70台を超える機械が稼働しています。

人と地球環境に優しく、 安心してお使いいただける魅力的な商品をご提供します。