クリスマスギフトのラッピング用品 グリーティングカード・年賀状 年末年始休業とご注文納期について
  1. トップ
  2. コラム「紙と生活」
  3. マッチ箱 小箱に詰まった実用と図案(後編)
クリスマスギフトのラッピング用品 グリーティングカード・年賀状 年末年始休業とご注文納期について

マッチ箱 小箱に詰まった実用と図案(後編)

2019/02/21

  • マッチ

この頃は目にする機会がすっかりなくなったマッチですが、喫茶店などでレトロなデザインの箱を見かけると、その愛らしさに思わず手にとってしまいます。
多くのデザイナーに影響を与えたというマッチ箱の図案。後編では、コレクターからの人気も高い広告マッチについて紹介していきます。

マッチ箱 小箱に詰まった実用と図案(後編)

明治37年(1904年)から大正8年(1919年)を、マッチの黄金期と呼ぶそうです。年間の生産量は90億個。
このころ、デパートや喫茶店、企業のマッチなど宣伝つきのマッチが続々と登場。
銀座 資生堂は大正5年に意匠部を新設。皆がこぞって真似しようとするほど、モダンなマッチ箱を世に送り出したと言います。
それをきっかけに、他の企業でも自社で意匠部を抱えるようになってきたのだとか。

また、人々の生活も豊かになった大正以降、鉄道の発達などによって行楽旅行も定着。
観光旅館やホテルが建設ラッシュとなり、それと同時に観光名所を記したマッチラベルや、ホテルや旅館のマッチが増えました。ちいさなスペースの中でいかに趣向をこらすかアイディア勝負。
今、改めて見ても魅力的なものばかりです。

マッチ箱 小箱に詰まった実用と図案(後編)

画像上:昭和10~30年代ごろのものと思われるマッチ。ラベルは手貼り。

マッチ箱 小箱に詰まった実用と図案(後編)

画像上:羽車スタッフ私物のマッチ。70年代、大学生だった叔父が集めたもの。

そんなマッチ業界に変化が訪れるのは、戦後に普及したライターの影響が大きかったようです。
平成に入ると、総生産量は、戦前のピーク(1907年)の約90分の1、戦後のピーク(1973年)の約60分の1にまで減少。
2018年にはすべての工程を自社でこなすマッチメーカーは、国内で3社だけとなりました。

しかし今でも、世界中にコレクターがいるほど奥深いのがマッチの世界。アルミ缶や瓶に入ったものなど、パッケージデザインの幅も広がっています。
匂いのしないマッチや、薬頭がカラフルなものまでユニークな商品開発もされています。
非常用にと、マッチを常備する家庭も少しずつ増えているようです。喫茶店やレストランのレジ横で見かけたら、ぜひ手にとって持って帰りたいものですね。

<マッチの構造図>

マッチ箱 小箱に詰まった実用と図案(後編)

文・峰典子

--------------------------------------------------

参考文献:
「広告マッチラベル 大正 昭和 上方文庫コレクション」紫紅社文庫
「マッチラベル パラダイム―燐票商標様式美」木耳社

関連記事 マッチ箱 小箱に詰まった実用と図案 (中編) > マッチ箱 小箱に詰まった実用と図案 (前編) >

 

各商品のトップページ

お問い合わせ窓口

HAGURUMA STORE カスタマーセンター

9:00〜18:00 土日祝 休

電話 0120-890-982
メール info@haguruma.co.jp
フォーム
株式会社 羽車は封筒・紙製品・印刷物の製造販売を行っています。1918年に大阪で創業しました。

株式会社 羽車は封筒・紙製品・印刷物の製造販売を行っています。1918年に大阪で創業しました。

大阪府堺市の本社工場では封筒生産機と印刷機を中心に70台を超える機械が稼働しています。
人と地球環境に優しく、 安心してお使いいただける魅力的な商品をご提供します。

各商品のトップページ

お問い合わせ窓口

HAGURUMA STORE カスタマーセンター  9:00~18:00 土日祝 休

電話
0120-890-982
メール
info@haguruma.co.jp
株式会社 羽車は封筒・紙製品・印刷物の製造販売を行っています。1918年に大阪で創業しました。

株式会社 羽車は封筒・紙製品・印刷物の製造販売を行っています。1918年に大阪で創業しました。

大阪府堺市の本社工場では封筒生産機と印刷機を中心に70台を超える機械が稼働しています。

人と地球環境に優しく、 安心してお使いいただける魅力的な商品をご提供します。