Piece of Peace カード セット11
活版印刷で一色ずつ丁寧に刷り重ね、鮮やかな表現を実現しました。
アートとして飾ったり、贈り物に添えたり、思い思いのかたちでお楽しみください。
カードセット
[内容] カード5種類×各1枚 パッケージ入
[カード] 画像2〜11枚目参照 (モチーフ:神輿/だんじり/ちょうちん/菰樽(こもだる)/宝船 サイズ:約100×100mm以内)
[パッケージ] 厚紙封筒 幅136×高さ136mm
[購入単位] 1セット ※ギフト包装は承っておりません。
アートフレーム ※別売りとなります
[内容] アートフレーム(貼箱仕様)
[サイズ] 幅360×奥行180×高さ40mm
[素材] 布地・紙 外面の色:2種類(シルバーグレイ/ランプブラック)
[重さ] 約370g
[購入単位] 1セット ※ギフト包装は承っておりません。
この商品の特徴

「Piece of Peace」について
伝統的な活版印刷で一色ずつ刷り重ねた72の幸運・良縁・お守りのモチーフ。
テーマは「Piece of Peace 色と祈り - 未来へつなぐ平和のかけら」です。
手に触れるものだからこそ感じられる、ぬくもりと彩り。
この小さな紙の作品が、人と人、人と時間をつなぎ、心を豊かにするきっかけとなることを願っています。

素材と印刷加工のこだわり
紙 [特Aクッション(紙厚1.0mm)]
富士山の地下水を使って抄紙された、やわらかなクッション紙を使用。美しい白さとしっとりとした質感が特徴で、活版印刷の凹凸による陰影や色彩を引き立て、また指先からは触感の魅力が感じられます。
印刷加工 [活版印刷] [箔押し加工] [ダイカット加工]
活版印刷の多色刷りにより、繊細で豊かな表現を実現。光沢のある箔押しがアクセントとなり、ダイカット加工でモチーフの形そのものの魅力を際立たせています。

モチーフのご紹介
こちらのセットには、5種類のカードが入っています。
神輿:神が宿る乗り物で、祭りで担ぎ地域の安泰と繁栄を願います。
だんじり:山車(だし)を意味する西日本の方言。五穀豊穣を祈り、神事などに使われます。
ちょうちん:照明や縁起物として使われ、商売繁盛や火除けの願いが込められています。
菰樽(こもだる):江戸時代の縁起物で、祝い事や奉納に使われ今も親しまれています。
宝船:七福神を乗せ、幸福と富を運ぶ縁起の良い船です。

アートフレーム(別売り)
布地と紙で仕上げたアートフレームをご用意しました。
お好みのモチーフを額に入れて、インテリアとしてお楽しみください。
紙製のため比較的軽く、裏面には壁掛け用のフック穴があいています(※金具は付属していません)。
また、適度な厚みがあるため、棚や卓上にそのまま置いて飾ることも可能です。
作品についてはこちらのページで詳しくご紹介しています。
「Piece of Peace」 EXPO2025 大阪・関西万博出展について
活版印刷で一色ずつ丁寧に刷り重ね、鮮やかな表現を実現しました。
アートとして飾ったり、贈り物に添えたり、思い思いのかたちでお楽しみください。
カードセット
[内容] カード5種類×各1枚 パッケージ入
[カード] 画像2〜11枚目参照 (モチーフ:神輿/だんじり/ちょうちん/菰樽(こもだる)/宝船 サイズ:約100×100mm以内)
[パッケージ] 厚紙封筒 幅136×高さ136mm
[購入単位] 1セット ※ギフト包装は承っておりません。
アートフレーム ※別売りとなります
[内容] アートフレーム(貼箱仕様)
[サイズ] 幅360×奥行180×高さ40mm
[素材] 布地・紙 外面の色:2種類(シルバーグレイ/ランプブラック)
[重さ] 約370g
[購入単位] 1セット ※ギフト包装は承っておりません。
この商品の特徴

「Piece of Peace」について
伝統的な活版印刷で一色ずつ刷り重ねた72の幸運・良縁・お守りのモチーフ。
テーマは「Piece of Peace 色と祈り - 未来へつなぐ平和のかけら」です。
手に触れるものだからこそ感じられる、ぬくもりと彩り。
この小さな紙の作品が、人と人、人と時間をつなぎ、心を豊かにするきっかけとなることを願っています。

素材と印刷加工のこだわり
紙 [特Aクッション(紙厚1.0mm)]
富士山の地下水を使って抄紙された、やわらかなクッション紙を使用。美しい白さとしっとりとした質感が特徴で、活版印刷の凹凸による陰影や色彩を引き立て、また指先からは触感の魅力が感じられます。
印刷加工 [活版印刷] [箔押し加工] [ダイカット加工]
活版印刷の多色刷りにより、繊細で豊かな表現を実現。光沢のある箔押しがアクセントとなり、ダイカット加工でモチーフの形そのものの魅力を際立たせています。

モチーフのご紹介
こちらのセットには、5種類のカードが入っています。
神輿:神が宿る乗り物で、祭りで担ぎ地域の安泰と繁栄を願います。
だんじり:山車(だし)を意味する西日本の方言。五穀豊穣を祈り、神事などに使われます。
ちょうちん:照明や縁起物として使われ、商売繁盛や火除けの願いが込められています。
菰樽(こもだる):江戸時代の縁起物で、祝い事や奉納に使われ今も親しまれています。
宝船:七福神を乗せ、幸福と富を運ぶ縁起の良い船です。

アートフレーム(別売り)
布地と紙で仕上げたアートフレームをご用意しました。
お好みのモチーフを額に入れて、インテリアとしてお楽しみください。
紙製のため比較的軽く、裏面には壁掛け用のフック穴があいています(※金具は付属していません)。
また、適度な厚みがあるため、棚や卓上にそのまま置いて飾ることも可能です。
作品についてはこちらのページで詳しくご紹介しています。
「Piece of Peace」 EXPO2025 大阪・関西万博出展について